こんにちは。管理栄養士ユリコです^^
一番寒いこの時期、自分だけ職場でひざかけやもこもこ靴下が手放せないとか、手先や足先がキンキンに冷たくて眠れないなど、困っていませんか?
私は元々、東京の11月にはしもやけができるかなりの冷え症でした。

11月にしもやけ⇒⇒3月頃まで結構寒い日本=その間、5か月。
1年の約半分を震えながら過ごすことに困り果て、色々調べて実践したところ、現在はかなり改善しています。

相変わらず手足は冷たくなりやすいのですが、冬にしもやけはまずない!という嬉しい変化がありました^^

私は冷え症を解決する方法にたどり着くまでに、かなり回り道してしまいました。
ここではその経緯と、一番良かった方法をご紹介します。
あくまでも私の場合ですがお役に立てば嬉しいです^^



結論:冷え症には「筋肉を動かす」のが有効!!

私が今まで試した冷え対策のほとんどは、一時的には温かくなるものの、すぐに冷たい状態に戻ってしまいました
冷えを根本から治すには、「継続的に」血流を良くする必要があります。

手足がぽかぽかとは、「温かい血液がきちんと運ばれている状態」ですが、髪の毛よりも細い毛細血管に届けるのは結構大変なんです。
そして、毛細血管は血液が届かないと「お休み」してしまい更に冷えは悪化してしまいます。

ブルドック

血管がサボるなんて!どうすればいいの?

効率よく血流アップするには?

筋肉は動くとエネルギーを消費して体を温め、温かい血液を送り込む「ポンプの役割」も果たします。
働き者のポンプを作るにはやはり動かす習慣が大切!
特に下半身の筋肉を鍛えると効果が高いことがわかりました。

私は相当冷えに悩まされていて、確実に解消したかったのでジム通いを始めました。
マシンの筋トレ、ボクササイズなどのプログラムを1時間程、週に1回のペースで続けてみたのです。

・・・そして、10か月後の冬のある日

ブルドック

あれ??寝る前に、足が冷たくない!!!

ジム通い自体が楽しくなって目的を忘れかけたころに、効果を実感しました!!
それ以来、もちろんしもやけにもなっていません。

ジム通いでは、他にも身体を動かして汗を流すという行為で精神的にスッキリして前向きになるという嬉しい変化も感じました。

ジム通いできなくてもOK!日常生活の冷え対策

ただ、あまり時間が無い場合でも、日常生活で冷えを改善する動きを取り入れて、同じように効果を感じることはできると思います。
たとえば、

  • 大股(自分の身長の半分くらいの歩幅)で早歩きする
  • スクワットで下半身の筋肉を鍛える

お家でしっかりトレーニングをしたい場合は、プロのトレーナーの方のサイトや動画、本で正しい形をチェックしましょう。
私は中野ジェームズ修一さんが出している本がわかりやすくて参考になりました。
クルム伊達選手や、駅伝4連覇の青山学院大学のトレーナーをされていた、実績のある方です。



運動しながら摂りたい、ぽかぽか体の栄養素

冷え症には運動が効果的!というのは先程お伝えしましたが、食生活もあなどれません!
生姜など、一時的に温める効果のある食材もいいですが、継続的に血が巡るぽかぽかの体の為にぜひ取りたい3つの栄養素があります!

栄養素1:たんぱく質

たんぱく質を食べると、身体は「しっかり消化するぞ!」と頑張って働くのでたくさんの熱を産生します。
肉や魚、玉子、大豆を意識して摂ってみましょう^^

コンビニで買うならコレ
◆サラダサーモン
サラダチキンのサーモン版。サーモンの方がお値段は高めですが、塩分が少ないです。
*スモークサーモンではありません。こんな感じのです。


◆温泉卵・ゆで卵
良質なたんぱく質100%!ランチにおにぎりやパン、カップ麺を買う場合は、ぜひ追加しましょう。

自炊派におすすめ!たんぱく質が摂れる簡単レシピ

栄養素2:鉄分

鉄分は血液中のヘモグロビンの材料になります。
ヘモグロビンは血液の流れに乗って、体の末端まで酸素を運びます
鉄分が不足して貧血になると、身体が酸素不足になり十分燃えない状態、すなわち熱が産まれない冷え症の身体になってしまいます。

コンビニで買うならコレ
◆「缶つま」系のおつまみ缶詰
牡蠣、アサリなどの貝類、牛肉などの缶詰には比較的鉄分が多く含まれています。

◆鉄分補給系のドリンク、栄養補助食品
ただ、これはあくまでも一時的に補給したい時に食べましょう。
砂糖が多く含まれているものが多くお菓子やジュースととらえた方が良いので食べ過ぎはNGです。

自炊派におすすめ!鉄分が摂れる簡単レシピ

栄養素3:ビタミンE

ビタミンEには、毛細血管を拡張させ血流をよくする作用があります。血行が良くなることで冷え、肩こりの改善、新陳代謝の促進が期待できます。
また、抗酸化作用によるアンチエイジング効果もあるので女性は特に摂りたいビタミンです。

コンビニで買うならコレ
◆アーモンドミルク
近年日本でもブームになり、牛乳や豆乳と並んでコンビニで売られるようになりました。
ちなみにスターバックスでもアーモンドミルクを使ったメニューやアーモンドミルクの追加ができます。コクと風味が増すのでおススメです^^

◆ミックスナッツ
油脂が多くカロリーが高いので食べ過ぎはNG!
おつまみ用のものは塩分が高いので、食塩無添加&ノンフライのものがおすすめです。


自炊派におすすめ!ビタミンEが摂れる簡単レシピ

実際に試して効果が無かった方法4つ

冷え症対策は色々紹介されていますが、私がやってみてあまり効果が無かった方法もご紹介しますね。
方法1:体を温める食材を摂取
まずは「食」から!身体を温める効果のある生姜、葛湯、キムチ鍋、根菜類を意識して摂取!

ブルドック

その時はぽかぽかして温まるけど、30分後には芯から冷えてま~す・・・・

方法2:漢方薬
漢方専門医に処方してもらった漢方薬を3カ月程飲んでみました。
ブルドック

体調は良くなったものの、手足の冷えに関してはあまり効果を感じませんでした・・・

方法3:入浴法
◆ぬるめのお風呂にゆっくりつかる
ブルドック

30分以上浸かっても温かくならない!
なんとお風呂が先に冷め始めて、ふやけただけで終わりました・・・本当にひどい冷え症に絶望・・

◆熱めのお風呂にさっとつかる
ブルドック

温まった!けどすぐに湯冷めして寝る前には足先が氷のよう
そして熱めのお湯は皮脂を奪うので、カサカサ肌に・・・別の悩みがプラスされるなんて!!

方法4:冷え取り
「冷え取り」とは、天然繊維の靴下を最低4枚重ねて履く健康法で、冷え症に効くとされています。
履く順番も決まっていて、絹→綿(ウール)→絹→綿(ウール)…そして初めの1,2枚目は5本指靴下です。

ブルドック

5本指ソックスで足はサラサラ♪快適♪
でも・・・靴下4枚重ねばきだと今までの靴がはけない・・・そして毎日8枚の靴下の洗濯は大変だなぁ

・・・もう、文句ばっかりですね(笑)

何かを食べたり、身につけたり、簡単な方法にはことごとく敗れました・・・

まとめ

冷え症対策は、今日やって明日治るものではないですが、運動を中心に、日常生活に組み込んで続けると、効果を実感できると思います。

ぜひ長期的に実行して、冬を温かくお過ごし下さいね^^